おさんぽレポート(11月):ナカシマさん
m-ganeです。
おさんぽカメラ部員のナカシマさんから
お便りをいただきました。
『おさんぽカメラ部員の中島です。
遅くなってすみませんが、やっと写真をアップしました。』
「おさんぽカメラ部員」と名のっていただき
うれしい限りです、はい。
ということで、アルバムからひっぱってきて
ナカシマさんのおさんぽカメラレポートをお送りします。
今回、ナカシマさんは3台のカメラを
持ち込んでらっしゃいました。
カメラごとにお写真をご紹介〜。
(※12月15日写真の位置を修正しました。)
1.学研「大人の科学マガジン」の付録、
手作り二眼レフ
『こんな怪しいカメラを持ち込めるのも、
おさんぽカメラ部のイイところですね。』(本人談)
本の付録らしいのですが、自分で組み立てるカメラ
だそうです。カメラって、自分で作れちゃうんですね!
→こんなカメラです。
『masakoさんの写真だと思います。
イマイチ自信が無いのは気合入れて
シャッター切ってないからでしょうね… 』(本人談)
『学研カメラで2度露光してしまいました。
色が好きなので出して見ました。 』(本人談)
曖昧なピントでちょっとモヤッとした感じ
がなんともいいですね。
最近のデジカメとはなんか違いますね。
2.ペンタックスSP
前回に引き続き参戦のカメラです。
見た目からしていいですね〜、
年齢的に、もうおじいちゃんらしいですが。
→こんなカメラです。
3.一眼レフ DMC-FZ50 (Panasonic)
豊田市美術館からはデジカメで撮られたようです。
古〜いカメラじゃあ、光の量が足りなかったんでしょう(笑)
以上、おさんぽカメラ部員ナカシマさんの
写真をお届けしました!
→ほかの参加者のかたのレポート
関連記事